




コウノトリのつがいが巣作りを始めたとい聞き、近くの公民館に行きましたら、仲良さそうなコウノトリに出会うことが出来ました (#^.^#)
花・生け花・食・本・旅・俳句・雑感・・・
コウノトリのつがいが巣作りを始めたとい聞き、近くの公民館に行きましたら、仲良さそうなコウノトリに出会うことが出来ました (#^.^#)
小浜市 田烏 Tagarasu
小浜市 釣姫 Tsurube
小浜市 谷及 Tangyo
廃校になった校舎の前に咲いていました。
桜はこれから・・・今年はいつもよりやはそうです。
水仙は冬の季語。黄水仙は春の季語 (#^.^#)
敦賀市駅前にある「まるさん屋」さんへ、ほんとうに久しぶりに行きましたら、タブレットでの注文方式になっていました (#^.^#)
侍JAPAN 連夜の活躍。今夜も応援がんばろう (#^.^#)
敦賀市での所用が十時頃に終わり、あとはフリータイム。近江今津の座禅草を久しぶりに見て、箱館蕎麦をいただいて帰ることにしました。
敦賀市より国道161号を一時間ほど南下、ほどなく近江今津に至ります。
座禅草 ザゼンソウ
高島市今津町弘川は座禅草の群生地。見頃を迎えていました。座禅草はサトイモ科の多年草。姿を見ればその名に相応しく、いいお姿で春の訪れを知らせているようでした。
箱館蕎麦 鴫野
滋賀県箱館山麓でとれた香り高い蕎麦の実を使用した冬季限定のそば処。12月10日~3月10日に限っての営業。終了日まで後数日とあってか、平日にもかかわらず、12時前にはすでに満席、お店の外で待つ人も多く、一時間ほど待つことになりました。
待つも楽しみ (#^.^#)
箱館山麓のそばを使用した八割蕎麦。腰の強い八割蕎麦、香りもよく堪能いたしました。
さて、蕗味噌に (#^.^#)